洋服の柄や色によって、腋からにじみ出ている汗の状態が気になる、電車の吊革を握る腕を上げるような動作は抵抗があります。しかし、ワキ汗が気になるだけで、きれいな色の洋服を着るのを断念するのはもったいないです。
体温調節のため、全身から汗を出すエクリン腺と、体の限られた部分に存在し、独特の臭気を発生するアポクリン腺から汗が分泌されます。腋の下にあり腋から臭うアポクリン腺は、本来個人を特定し異性を引きつける、フェロモンとしての役割がありますが、臭いはほとんどありません。さまざまな質や強さがある中、自分の度合いがわからないことがありますが、臭いを自覚している人は、ほかの人から度合いを告げられているのかもしれません。
気づいた臭いが気になり、ほかの人とのコミュニケーションが滞りがちになるからこそ、高額な治療費を工面してまで臭いを抑えようとする人もいるでしょう。人に会う、人前に出るなど、緊張や不安によって局所的に出る“精神性発汗”の汗は、雑菌の餌になる脂質やたんぱく質などが多く含まれ、臭いが発生しやすいです。“精神性発汗”を抑えるには、緊張しないためのルーティンを見つけ、リラックスできるような環境に身を置くことが大切です。
気温や運動の影響を受け体温が上昇すると、脳の視床下部にある体温調節機能が働くことによって出る“温熱性発汗”の汗は、99%が水分であり、臭いはほとんどありません。しかし、時間の経過とともに雑菌が繁殖し、臭いが発生します。臭いを抑えるには、皮膚を清潔に保ち、速乾性や通気性がある衣類を着用すると同時に、汗をこまめに拭くことが大切です。
水に加え、塩分やカリウム、マグネシウム、乳酸、尿素などの体に必要な成分が汗に含まれており、汗が出るまでに再吸収されています。汗の臭いを抑えるために大切な、再吸収の機能を高めるには、運動する習慣を身につけ、汗をかくことが必要です。よい汗をかきやすい体質にしてくれる食べ物は、めかぶやもずくなどの海藻類のほか、根菜類やヨールルトもお勧めです。大豆に含まれるイソフラボンやレシチンは、よい汗を作る働きをしてくれます。豆乳やミネラル炭酸水、りんご酢のほか、ブルーベリーやいちご、リンゴなどのスムージーもお勧めです。効率よくよい汗をかくには、体内の余分な水分が出し切れるサウナがお勧めです。1回に10分ほど入ったあと、サウナを出て水をかけることを繰り返すと、体に負担がかからず、よい汗がかけます。
よい汗をかくと、いくつかのメリットが得られます。よい汗をかくと効率よく体温調節ができ、暑さに負け難くなるうえ、血液中の塩分やミネラルも失われず、熱中症の予防に繋がります。老廃物のデットクスに有効な汗と一緒に、エクリン腺や皮脂腺から毒素が流れ出ます。よい汗をかき体温が上がると血流がよくなり、余分な水分を排出する腎臓の働きが活発化することによって、汗や尿が排出され水分を溜めこみ難くなり、むくみが解消します。むくみが解消し代謝が上がることによって、痩せやすくなります。皮脂と汗が混ざり合い、皮膚の表面を覆っている皮脂膜は、肌の水分の蒸発を防ぎ、乾燥による小じわを予防してくれます。汗をかき皮脂の分泌が盛んになると、艶のある美しい肌になります。よい汗は、不純物が少なくさらっとしており、べたべたした不快感もないうえ、蒸発が早く雑菌が繁殖せず、臭いも少ないです。
臭いのことがあるせいか、汗にはよいイメージがあまりありませんが、メリットが得られるよい汗がかけるように努めましょう。